item4a  
Green1g7a1c Green1g7a4
Green1g7a4a1 Green1g7a5
Green1g7a1
Green1g7a6
Green1g7a2
Green1g7a7
Green1g7a3
 

Copyright Takashima-namazu.net. All rights reserved

TOP

Takashima Volunteer Network NAMAZU

〜結団式とオリエンテーション〜
これから始まる「減災アクションクラブ」について共通理解をしました。
釜石小学校校歌「いきいき生きる」を歌いました。(毎回歌います)

・震災を知らない子どもたちが、人と防災未来センターで当時の記録に学び、自分たちに訪れるかもしれないまさかの時をイメージできた大切な時間でした。
・慰霊と復興のモニュメント「希望の灯り」を訪ねました。
地下の「瞑想空間」では亡くなった方々の名板の前で、横野さんから命の大切さ・尊さを優しく教わりました。

DSCN1433
DSCN1435
DSCN1642
DSCN1666
item7

2015年5月開始

小学校5年生以上

年間を通じていろいろなプログラムを体験することで、
いざという時に行動できる力を育てる

『目指せ!命にまっすぐ ほんまもん』
・地震はじめ、さまざまな災害時に自分の命を守るための
 強い気持ちを育てよう。
・困難を乗り切る知恵や工夫を学んで、まさかの時に役立てよう。

対 象

主 旨
 

テーマ

2015年度/第1回 5月16日(土)

〜阪神淡路大震災を学ぼう・・
   人と防災未来センターと希望の灯りを訪ねる〜
阪神淡路大震災の被災者で、3日間公園で生活され、その後もいろいろな人を気づかい、教訓を伝えてこられた横野征子さんにガイドをしていただきました。

DSCN1581
DSCN1604
DSCN1592
DSCN1601

2015年度/第2回 6月13日(土)

DSCN1624
DSCN1610

〜命にまっすぐ減災学習 その1〜
  耐震と液状化を学ぶ
  ストローハウスとエッキーくんで確かめよう。
三角がいっぱいで建物は強くなること、砂地盤で地下水があるところは
液状化しやすいことが理解できました。

DSCN1648
DSCN1654
DSCN1657
DSCN1634

2015年度/第3回 7月11日(土) 

DSCN1662
DSCN1661

〜いつかくる まさか!の時を生き抜こう〜
   『いざという時 サバイバルin里山』

DSCN1790
DSCN1970
DSCN1716
DSCN1974

2015年度/第4回 8月1日(土)〜8月3日(月)

DSCN2065
DSCN1907

2泊3日の、不便は楽しいを体験するキャンプをしました。
自分たちが3日間住む家を作りました。トイレも作りました。かまども作りました。3本しかないマッチで火を起こしました。1匹の鶏をダイナミックに料理しました。
ミッションクリアトレッキングでは、コースに設置された問題をみんなで考えました。リバートレッキングでは、流れが速く深い川をロープをつたってみんなで渡りました。
軽トラックの荷台で作った天日で沸かすお風呂は、熱くて水を足さないと入れませんでした。このキャンプを通じて、自分たちもやればできるんだということを学びました。

DSCN2
DSCN1
DSCN2003
DSCN2050
scrollitem2-1

京都市防災センター研修
 〜見て 聴いて 触れて 感じる防災体験〜

DSCN2221
DSCN2213
DSCN2231
DSCN2218

2015年度/第6回 11月14日(土)

防災センターでプログラムを作ってもらい、強風体験、地震体験、
避難体験、消火体験など、9項目をそれぞれの担当の方から
教えていただきました。
いざというときに生かせる? 命にまっすぐ・・・・

京大ウィークス『宇治川オープンラボラトリー』
 〜災害を起こす自然現象を体験する〜

DSCF2530
DSCF2568
DSCF2542
DSCF2504

2015年度/第5回 10月25日(日)

浸水ドア、降雨流出、浸水階段歩行、津波に耐える、都市水害、
土石流、などを体験しました。

宇治キャンパス公開2015』
 〜宇治からひらく科学のトビラ〜

DSCF2603
DSCF2614
DSCF2637
DSCF2616

43のプログラムの中からペーパークラフト地震学、
地震時地滑り再現、近畿の活動断層、強震実験、
サバイバルクイズなどをスタンプラリーしながら学びました。

『冬の避難所体験』in びわこ こどもの国

DSCF2926
DSCF2848
DSCN2240

2015年度/第7回 12月12日(土)~13日(日)

DSCN3
DSCF2960

冬の避難所の寒さを体験するキャンプをしました。
クイズを10問正解するまで、広い園内を行ったり来たりしました。
災害時に起こりうることを、ゲームを通して学習しました。
かまどを使ってアルミ缶でご飯、すいとん、缶詰料理を考え、
実際に作って食べました。
牛乳パックでベーコンエッグ、残ったおにぎりを五平餅にしました。
また、高さ9mの壁を登るボルタリングを体験し、自分の力を試しました。
夜はすべての暖房を止め、ブルーシートの寝袋で寝ました。

DSCN2279
item10a
たかしまガイド
item8b
プラス アーツ
イザ!カエル

HAT神戸連携防災イベント
  イザ!美かえる大キャラバン2016

item32
item33
item34
item35

2015年度/第8回 1月31日(日)

たくさんの防災教育ブースをめぐりながら見て、触れて、体験して
楽しみながら学んだ一日でした。
どの団体のブースも創意工夫された内容でした。
そんな中でレスキューロボットの操縦ブースには何回も参加しました。
また、「なまず」のブースも大人気で、なまずオリジナル防災ゲーム
①インザリュック ②オーバーハング などを体験する子どもたちや
JICAの外国人研修生であふれていました。

命にまっすぐ 減災学習 その2

item39
item40

2015年度/第9回 2月13日(土)

対戦カードゲーム型防災キング(地球環境カレッジ)で
攻撃と防御を繰り返しながら、楽しく防災行動や備えを学びました。

1.ゲームで学ぶ災害への備えや対処法

item44
item45

目の前で突然人が倒れたら、倒れている人を見つけたら・・・
そんなときのために、胸骨圧迫とAEDの使い方を、
トレーニングキットを用いて学習しました。

2.僕たちにもできる人命救助

item47
item48

ペーパークラフト教材「紙ぶるる」を作って、筋交いのあるなしで
地震の揺れに強い家と弱い家の確認をしました。
みんな一生懸命作りました。

3.地震に強い建物と弱い建物の実験学習

一年間のまとめと解散式

item50
item51

2015年度/第10回 3月12日(土)

今年度最後の活動です。
1万個のドミノをみんなで並べました。
長時間集中力を維持するのは、難しいことがわかりました。

item55
item56
item57
item58

  番外編

DSCF3365

リハーサルウォークのスタッフとして参加者のゴールチェックや、
防災意識啓発調査をしたり、牛乳パックで食器づくりの指導をしたり、
炊き出しのお手伝いをしました。楽しかったです。

DSCF3342
DSCF3337
DSCF3362

感想】

・楽しくて、しんどくて、様々なところでいろいろな経験をして
 災害に対する備えのしかた、命を守る手段などを学べてよかった。
・いろいろな経験ができたことがよかったし、本当に地震が起こったら
 こうしたらいいということが知れたのでよかった。
・夏のキャンプは本当のサバイバルみたいで、楽しかった。
・また続けて参加したい。

一年間の活動を振り返りました。

item25

2015年度
の活動

item30

2016
の活動

item62

2017年度
の活動

Green8g1a2 Green8g1d Green8g1d1a Green8g1e Green8g1a Green8g1f Green8g1b Green8g1c chairomae